![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
10/31 (土) 12:00〜12:45 チェロ作品演奏 演奏者:辻本玲 (Vc) & 下田望 (Pf) 楽器製作者:(会員)猪子宏明 沢辺 稔 (会員外) マッシモ・アルドリ 潟Vャコンヌ
10/31 (土) 13:00〜13:45 チェロ作品演奏 演奏者:辻本玲 (Vc) & 下田望 (Pf) 楽器製作者:(会員)伊東三太郎 金子陽一 (会員外) 大塚紀夫 フィリップ・クイケン 宮地楽器小金井店
*下記楽曲より楽器に合わせて選曲します。なお、当日の変更もあります。 ・ バッハ:無伴奏組曲三番より ・ ラベル: パヴァーヌ ・ ドボルザーク:チェロコンチェルト二楽章 ・プロコフィエフ: チェロソナタ一楽章、二楽章 ・ ポッパー :ハンガリアンラプソディー ・ブラームス :チェロソナタ第二番 2楽章、4楽章 ・ ラフマニノフ: チェロソナタ 三楽章 ・ ピアソラ: オブリビヨン |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
辻本 玲 チェロ Rei TSUJIMOTO Cello
東京藝術大学音楽学部器楽科を首席で卒業。 その後シベリウス・アカデミー(フィンランド)、ベルン芸術大学(スイス)に留学し卒業。 第72回日本音楽コンクール第2位(「聴衆賞」受賞)。 2007年度青山音楽賞新人賞受賞。2009年ガスパール・カサド国際チェロ・コンクール第3位入賞(日本人最高位)。 2011年に東京サントリーホール他5大都市でデビュー・リサイタルを開催。 2013年トッパンホールでのリサイタルは読売新聞の演奏会評にて「質実剛健な音、得難い逸材」と絶賛され、秋には「第12回齋藤秀雄メモリアル基金賞」を受賞。 毎年夏にサイトウ・キネン・オーケストラ、アルカス佐世保のレジデンス・カルテットに参加、チェロ四重奏団「クァルテット・エクスプローチェ」ほか室内楽でも活動。 2015年6月からは日本フィルハーモニー交響楽団「ソロ・チェロ奏者」に就任。 メタ・ワッツ、オーランド・コール、川元適益、上村昇、山崎伸子、アルト・ノラス、アントニオ・メネセスの各氏に師事。 使用楽器は、NPO法人イエロー・エンジェルより1724年製作のアントニオ・ストラディヴァリウスを貸与されている。 |
||
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
下田 望 ピアノ Nozomi SHIMODA Piano
広島県呉市生まれ。 東京藝術大学音楽学部付属音楽高等学校を経、同大学音楽学部卒業。 第13回教育連盟ピアノオーディション全国大会入賞。入賞者演奏会に出演。 第21回ピティナ・ピアノコンペティション全国大会F級にて、ベスト10賞受賞。 長野国際音楽フェスタコンクール中、高の部第2位。 在学中より、NHK・FMリサイタル出演など、各地で伴奏活動を始める。 2009年から地元広島を中心として、毎回ゲストを迎えてデュオリサイタルを定期的に開催。 現在、ソロ、アンサンブルピアニストとして、オホーツク紋別音楽セミナーなどの公式伴奏者、 また、後進の指導など多方面で活躍している。ピアノを小嶋素子氏に、室内楽を迫昭嘉氏に師事。 カンマー・ムジーク・アカデミーin 呉講師、東京藝術大学音楽学部管打楽科非常勤講師(伴奏助手)。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |