![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
11/5 (土) 12:00〜12:45 ヴィオラ作品演奏 演奏者:牧野葵美 (Va) & 有吉亮治 (Pf) 楽器製作者:(会員)耿 暁鋼 後藤陽一 式部信彦 (会員外) 大塚紀夫 潟Vャコンヌ
11/5 (土) 13:00〜13:45 ヴィオラ作品演奏 演奏者:牧野葵美 (Va) & 有吉亮治 (Pf) 楽器製作者:(会員)岩井孝夫 松上一平 園田信博 (会員外) リューテリア・アライ フィリップ・クイケン 百瀬裕明(宮地楽器小金井店)
曲 目
*下記楽曲より楽器に合わせて選曲します。なお、当日の変更もあります。 ・J.S.バッハ : チェロ組曲 第3番 プレリュード、アルマンド ・A.グラズノフ : エレジー Op.44 ・S.プロコフィエフ : “ロメオとジュリエット” 前奏曲、騎士の踊り ・J.ブラームス :ヴィオラソナタ第1番 ヘ短調 Op.120-1より抜粋 ・J.ブラームス : ハンガリー舞曲 第3番、第1番 ・B.バルトーク : ルーマニア舞曲 ・F.ブリッジ : ペンシェロ、アレグロ・アッパッショナート ・R.ヴォーン=ウィリアムズ : グリーンスリーヴズによる幻想曲 ・F.シューベルト : アルペジオーネソナタ 第1楽章 ・M.ブルッフ : ロマンス Op.85 ・A.ピアソラ : グラン・タンゴ |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
牧野葵美 ヴィオラ Kimi MAKINO Viola
3歳からヴァイオリンを、15歳からヴィオラを始める。 相愛高等学校音楽科を経て、2009年相愛大学音楽学部を特別奨学生として卒業。同時にヴィオラに転向。ロームミュージックファンデーション奨学生としてジュネーヴ音楽院に留学。11年コンサート課程を首席で卒業、“Pierre Fernex”賞を受賞。13年同音楽院ソリスト課程を卒業。15年イギリス・王立ノーザン音楽大学マスター課程を特別奨学生として卒業。 2002年第56回全日本学生音楽コンクールヴァイオリン部門大阪大会高校の部第1位。日本クラシック音楽コンクール全国大会入賞。12年第2回東京国際ヴィオラコンクール第3位受賞。12年京都青山音楽賞・新人賞受賞。2007年クァルテット澪標としてプロジェクトQ第4章に参加。08年明治安田生命クオリティオブライフ文化財団奨学金を受ける。09年関西新人演奏会、読売新人演奏会に出演。NHK-FM「名曲リサイタル」に出演。13年いずみホールにてリサイタル、兵庫県立芸術文化センターにてワンコインコンサートに出演。NHK-FM「リサイタル・ノヴァ」に出演。トッパンホール「ランチタイムコンサート」に出演。15年“明日への扉”シリーズにて紀尾井ホールでリサイタルを開催、好評を博す。これまでに、日本センチュリー交響楽団、東京都交響楽団、桐朋学園オーケストラ、相愛オーケストラ、王立ノーザン音楽大学オーケストラ、ジュネーヴ音楽院オーケストラ、マンチェスターベートーヴェンオーケストラと協演。 国内外、数々の音楽祭に招待される。ヴィオラスペース、武生国際音楽祭、ルツェルン音楽祭、グローバ音楽祭、ムジェーヴ音楽祭、メンデルスゾーン・マル音楽祭、プルシャ・コブ室内楽セッション、ヴェルビエ音楽祭アカデミーに参加。 2015年からダリアン・トリオのメンバー。ヨーロッパ室内楽アカデミーに参加、マスタークラスを受講。オーストリア、イギリス、ドイツの各地で演奏会を行う。 これまでにヴァイオリンを松本光世、岸邉百百雄、小栗まち絵の各氏に師事。ヴィオラを松実健太、山本由美子、Miguel Da Silva、Garth Knox、今井信子の各氏に師事。 |
||
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
有吉亮治 ピアノ Ryouji ARIYOSHI Piano
東京藝術大学在学中、日本音楽コンクール第1位。東京文化会館小ホールにて日本ショパン協会主催例会リサイタルに出演。東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団、東京交響楽団などと共演。 その後、文化庁在外派遣研修生及び公益財団法人ローム ミュージックファンデーション奨学生としてジュネーヴ音楽院に留学。カントゥ国際ピアノコンクール(イタリア)第2位。留学中、在ヨルダン日本大使館に招聘されヨルダンでのリサイタルをはじめ、スイス・フランス・ドイツ・イタリアなど国内外でのリサイタルに出演。またジュネーヴ日瑞協会主催コンサートにて今井信子女史と共演。2011年帰国。東京藝術大学主催リストフェスティバル、ショパンの夕べ、ブラームス協会主催例会コンサートなどに出演。またヴィオラスペースにてアントワン・タメスティ氏と共演。これまでに谷康子、田辺緑、迫昭嘉、パスカル・ドゥヴァイヨン、ジャン=クロード・ペヌティエの各氏に師事。現在、桐朋学園大学、東京藝術大学各非常勤講師。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |