2017弦楽器フェアコンサート

ヴィオラ作品演奏

11月3日(祝・金) 12:00~12:45

演奏者  須田祥子(Va) 松本 望(Pf)

楽器製作者 (会員)岩井孝夫 馬戸建一(会員外)リューテリア・アライ 大塚紀夫 平塚謙一 島村楽器㈱

*下記楽曲より楽器に合わせて選曲します。なお当日の変更もあります。

・S.プロコフィエフ:ロメオとジュリエットより「イントロダクション」「シュバリエの踊り」

・S.プロコフィエフ:ロメオとジュリエットより「バルコニーシーン」

・R.クラーク:ヴィオラソナタより第1楽章

・G.プッチーニ:オペラ「トスカ」より「星は光りぬ」、オペラ「トゥーランドット」より「誰も寝てはならぬ」

・G.プッチーニ:オペラ「トスカ」より「歌に生き、恋に生き」、オペラ「ラ・ボエーム」より「冷たい手」

・R.シューマン:おとぎの絵本より第1、第2楽章

・R.シューマン:アダージョとアレグロ

・L.v.ベートーヴェン:ノットゥルノ Op.42 より第4楽章

・F.A.ホフマイスター:ヴィオラ協奏曲 ニ長調 第1楽章

・J.ブラームス:「歌の調べのように」Op.105-1、「五月の夜」Op.43-2

・E.ブロッホ:ヘブライ組曲より第1曲

・E.Y.ボーエン:ファンタジー Op.54

ヴィオラ作品演奏

11月3日(祝・金) 13:00~13:45

演奏者  須田祥子(Va) 松本 望(Pf)

楽器製作者 (会員)園田信博 松上一平(会員外)フィリップ・クイケン ㈱シャコンヌ オリヴァー・ラトケ

*下記楽曲より楽器に合わせて選曲します。なお当日の変更もあります。

・S.プロコフィエフ:ロメオとジュリエットより「イントロダクション」「シュバリエの踊り」

・S.プロコフィエフ:ロメオとジュリエットより「バルコニーシーン」

・R.クラーク:ヴィオラソナタより第1楽章

・G.プッチーニ:オペラ「トスカ」より「星は光りぬ」、オペラ「トゥーランドット」より「誰も寝てはならぬ」

・G.プッチーニ:オペラ「トスカ」より「歌に生き、恋に生き」、オペラ「ラ・ボエーム」より「冷たい手」

・R.シューマン:おとぎの絵本より第1、第2楽章

・R.シューマン:アダージョとアレグロ

・L.v.ベートーヴェン:ノットゥルノ Op.42 より第4楽章

・F.A.ホフマイスター:ヴィオラ協奏曲 ニ長調 第1楽章

・J.ブラームス:「歌の調べのように」Op.105-1、「五月の夜」Op.43-2

・E.ブロッホ:ヘブライ組曲より第1曲

・E.Y.ボーエン:ファンタジー Op.54

演奏者プロフィール

須田祥子 Viola

須田祥子 Syoko SUDA Viola

6歳よりヴァイオリンを始め、桐朋学園大学在学中にヴィオラに転向し、98年同大学を首席で卒業。

これまでにヴァイオリンを室谷高廣、室内楽を名倉淑子、ヴィオラと室内楽を岡田伸夫らに師事。

97年、第7回日本室内楽コンクール、99年、第7回多摩フレッシュ音楽コンクール、99年、第23回プレミオ・ヴィットリオ・グイ賞国際コンクール、2000年、第2回淡路島しづかホールヴィオラコンクールの全てのコンクールで第1位優勝。

皇居内御前演奏会、トッパンホール ランチタイム コンサート、日本演奏連盟リサイタルシリーズ、FMリサイタル、B→C、ヴィオラスペース等数多くの演奏活動や、ソリストとしても多くのオーケストラと共演している。

特に、「日本の作曲家2001」及びアンサンブル金沢との演奏など、NHK-FMでも紹介され高い評価を得た。国内の数多くのオーケストラに首席として客演している他、宮崎音楽祭、鎌倉ゾリスデン、サイトウ・キネン・オーケストラ等に度々出演。

2015年5月の「題名のない音楽会」及び2016年11月の「らららクラシック」のヴィオラ特集に出演、また2016年1月には「報道ステーション」で白川氷柱群の前からヴィオラだけのソロ演奏が生中継された。

現在、東京フィルハーモニー交響楽団首席奏者、洗足学園大学非常勤講師。

松本望 Piano

松本望 Nozomi MATSUMOTO Piano

2003年東京文化会館主催合唱作品作曲コンクール最優秀賞。受賞作品をはじめ自作曲集、編曲集等の出版多数。

2007年第4回リヨン国際室内楽コンクール(フランス)第1位および特別賞(ヴァイオリンとピアノのデュオ)。

2008年度文化庁新進芸術家海外留学制度派遣研修員。

2009年第55回マリア・カナルス国際音楽コンクール(スペイン)・ピアノトリオ部門第1位。

現在、国立音楽大学ピアノ科、洗足学園音楽大学作曲科、各非常勤講師。作曲と演奏の両分野で精力的に活動中。