ギター作品演奏
演奏者 徳永真一郎 Guitar
11月2日(金)/2.Nov. 14:00~14:30
楽器製作者 | (会 員) | 井上保人 田邊雅啓 矢木聡明 株式会社エス・アイ・イー |
11月2日(金)/2.Nov. 14:45~15:15
楽器製作者 | (会 員) | 込山修一 茶位幸秀 中山 修 福手栄二 |
曲 目
※下記楽曲より楽器に合わせて選曲します。なお当日の変更もあります。
・J.ロドリーゴ : ヘネラリーフェのほとり
・F.タレガ : アラビア風奇想曲
・F.タレガ: マズルカ、ロシータ
・E.S.デ・ラ・マーサ : 暁の鐘
・H.ヴィラ=ロボス : ヴァルサ・ショーロ
・H.ヴィラ=ロボス : ガヴォット・ショーロ
・H.ヴィラ=ロボス : プレリュード第3番、第5番
・R.S.デ・ラ・マーサ: ロンデーニャ
・R.S.デ・ラ・マーサ: ペテネーラ、サパテアード
演奏者プロフィール

徳永真一郎 Sinichiro TOKUNAGA Guitar
徳島県出身のギタリスト。9歳からギターを学び、国内のコンクールで入賞を重ねた後、2007年に渡仏。ストラスブール地方音楽院を経て2011年よりパリ国立高等音楽院にて研鑽を積む。2016年、同音楽院修士課程を満場一致の首席で卒業。
これまでにギターを川竹道夫、アレクシス・ムズラキス(デュオ・メリス)、ローラン・ディアンス、ジュディカエル・ペロワ各氏に、古楽・リュートを今村泰典氏に師事。福田進一、ステファノ・グロンドーナ、ゾーラン・ドゥキッチ、カルロ・マルキオーネ各氏のマスタークラスを受講。また、キジアーナ音楽院のオスカー・ギリア氏のクラスにて最優秀ディプロマを取得。2008年ナクソス国際ギターコンクール(ギリシャ)第3位、2010年オルシュティン国際ギターコンクール(ポーランド)第1位及びグランプリ。2012年、同フェスティバルにてリサイタル、マスタークラスを行う。2016年ブーローニュ・ビヤンクール現代音楽コンクール《Musique du dernier siècle 2016》にて審査員特別賞〈課題曲賞〉を受賞。2018年ヴェリア国際ギターコンクールのコンチェルト部門にて第2位入賞。これまでにカレンツァーナ音楽祭 (共演:小林真理、メゾソプラノ) や、パリギターフェスティバルなどに招待される。2017年、マドリッドのソフィア王妃芸術センターにて指揮ジョルディ・フランセスのアンサンブル・ソニド・エクストレモと共演し、作曲家・松宮圭太氏の《ギターとアンサンブルのための小協奏曲》の世界初演のソリストを務める。
2015年に朴葵姫、松田弦、岡本拓也とタレガ・ギターカルテットを結成し、4重奏の可能性を追求している。
2011年から2013年度までヤマハ留学奨学生、またフランスのタラツィ財団並びにADAMI財団奨学生。